岩手県の県立病院の臨時職員がマスク転売が判明
目次
県立病院臨時職員がマスク持ち出し転売 10倍ほどで売却 岩手 #nhk_news https://t.co/rA08tCkS6F
— NHKニュース (@nhk_news) February 29, 2020
日本では新しいタイプのコロナウイルスでマスクの不足がしています。
ほとんどの人は、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、
ドラッグストアにマスクが品切れで買えません。
そんな時にニュースで病院の職員が病院のマスクを持ち去り転売した事が報道された。
つい最近に消防署の職員が、消防署の備品のマスクを、
メルカリで高額転売していた事が報道されたばかりですね。
岩手県の県立病院の40代の女性職員が病院のマスクをを転売して稼いでいる
ことが判明したことが発表されました。
そのため、今回は、岩手県二戸市をはじめ、
県立二戸病院のマスク転売の40代の臨時職員お調べてみました。
新型コロナウイルスで、日本ではマスクを着用する人が多くなりマスクが不足しているために
利益を上げる人もいるようです。
岩手県の県立病院で働く臨時の職員がマスクを転売しました。
40代の女性は、有名な無料アプリを使用して病院の在庫からマスクを盗んで販売しました。
あなたはばかげたことをしますね…それは一時的な収入ですが、
あなたは病院の職員ですよね?
そのような人がいるのは本当に残念です。
現時点では発表されていないようでした。
病院に保管されているマスクは許可なく転売されているため、
これから、警察に被害届を出すか検討中です。
あぁ、ここでのポイントは「臨時職員」だよな。
「臨時」のスタッフはこういうことするんだよ。
そうそう、被害届を出して、厳正に処分しないとな。
じゃなきゃバカは理解できないだろ?https://t.co/Glx9k2I9to
— 重田 (@honma_kannin) February 29, 2020
県立二戸病院の臨時職員である40代の女性が病院の倉庫からマスクを取り、
約10倍の価格で転売したと発表した。
合計約15,000円で売ったと言いました。
私がそれを調べたとき、女性は8箱で480個のマスクを取り出しました。
そして、このマスクの再販価格は8箱で約15,000円です。
スーパーやコンビニで買うのは面倒ですが、
病院のものを転売品を購入するのもどうかと思います?
これは岩手県二戸病院で、美しくて大きな病院のようです。
建物は4階建てのようで、地下室もあります。
大きな病院であり、バレがないと思いましたか?
そして、あなたは完全に40代の大人です。
新しい報道があると思うので、ちょっと待ってみましょう。