
新型コロナウイルスのデマツイートの影響で、一部の地域で介護用品も品薄となっています。今回のトイレットペーパーデマツイートの犯人は誰なのか、気になったので調べてみました
トイレットペーパー買い占めで無くなってしまう。
目次
しょうもないデマが広がってて本当迷惑>トイレットペーパーは『日本で売られているもののほとんどが中国製で品切れに』という情報があるが、日本の市場に流通している97%は国内産。/「トイレットペーパー 在庫は十分」買いだめの動きに工業会 | NHKニュース https://t.co/TWgPj2lNRX pic.twitter.com/PfwrUCp2bs
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) February 28, 2020
トイレットペーパーが品薄で在庫切れになる、とツイートされて店頭では、トイレットペーパーは売り切れており、買い占めされているようです。
また、トイレットペーパーだけでなく、ティッシュもなくなりました。
【トイレットペーパー「在庫は十分」】
一部で買いだめの動きが出ているトイレットペーパー。日本家庭紙工業会は「国内メーカーは通常どおり生産を行い、供給量は十分にある。在庫がなくなることはない」として、消費者に買いだめを行わないよう呼びかけています。https://t.co/Yrvhhe1a6V
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) February 28, 2020
彼らは十分な在庫あるます、在庫がなくなる事は無いので安心して下さいと言った。
誰もがトイレットペーパーやティッシュお買いだめしてしまうので、無くて困っている人が買えません。
それでも、周りの人たちや報道で騒がれているので、デマで購入する人もいると思います。
トイレットペーパーデマを流した犯人はゆうじ?理由は何?
トイレットペーパーデマのゆうじ/一瞬の輝きを切り取るフォトグラファー @772336f9c23641e アカウント消して逃亡しとるけどFB残っとるw#デマ#トイレットペーパーpic.twitter.com/jCUuJBHr1L
— かず (@mski_m2) 2020年2月28日
「ユウジ/一瞬の輝きを切り取る写真家」が根拠を付けて投稿したようです。
製造元が中国です。生産元がティッシュペーパーやトイレットペーパーを生産をそもそもしていないのが根拠です。
品薄になる前に事前に購入しておいたほうが良いですね。
とツイートされたようです。
facebookが残っているようで、「富田優史」という方のようでした。
ツイ消しした理由はなぜですか? pic.twitter.com/TIAryetFUJ
— れいわちゃん🌸フォロバはDM (@reiwachan_co_jp) 2020年2月28日
トイレットペーパーがなくなっているのは熊本県だけなのか?
熊本県内の小売店でトイレットペーパーの買い占めが相次いでいます。「 #新型肺炎 の影響でトイレットペーパーがなくなる」といった情報が拡散したためとみられますが、製紙業界団体は「デマ」と否定。買い占め現象は全国で熊本だけとみられます。https://t.co/GdnrAsvNSK
— 毎日新聞 (@mainichi) February 28, 2020
トイレットペーパーやティッシュの買い占めは全国的に起きている現象ですので、
供給が間に合はなくなっているだけですので、
慌てないようにしてください。
デマツイートのおかげで、
食料品まで供給が間に合わなくなってしまいそうです。
マスクが無くなってしまっているので、
敏感なのは理解できます。
一部の商社さん、
買い占めしたマスクお高値で販売しないで
市場にまはして欲しいですね。
メルカリで、高値で販売している人の、
アカウントは凍結して売り上げ金は
強制的に寄付してしまえば良いと思います。
メルカリ、ヤフオクなどの運営者さんの対象が期待されますね。
新型コロナウイルスの感染拡大で、紙製品のトイレットペーパーとティッシュが品薄になるとするデマ情報が流れています。取材した熊本市のスーパーでは、26日からトイレットペーパーや箱ティッシュなど紙製品が品薄状態になっていて、28日も昼前時点で店頭には残りわずかとなっていました。そうしたなか、さらに、おむつなど介護用品にも品切れが出てきていて、熊本市のスーパーでは急きょ、個数制限を設けました。店長は「買い占めがなければ品薄にはならない。あいまいな情報に左右されずに必要な分だけ買い求めてほしい」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp